ページ

2010年8月15日日曜日

1330 elm200 「巨人の星」と「ルパン三世」ってほぼ同時期の作品(1970年前後)なんですよね。巨人の星は古色蒼然としているのに 対して、ルパン三世の世界観は現代でもほとんど違和感がない。こ こらへんの違いについて考えてみると面白いかも about 13 hours ago webから あなたと10人がリツイート

elm200   「巨人の星」と「ルパン三世」ってほぼ同時期の作品(1970年前後)なんですよね。巨人の星は古色蒼然としているのに 対して、ルパン三世の世界観は現代でもほとんど違和感がない。こ こらへんの違いについて考えてみると面白いかも about 13 hours ago webから あなたと10人がリツイート





elm200    独立心の強い人が日本に残って頑張るのも、海外に出て 行くのも、実はどちらでもいいと思うし、むしろ両方が必要なのか 出す。でもその後その国がまともになるとポツポツ戻ってきて、新 しい知識や資本を導入してくれるんだよね about 13 hours ago webから あなたと7人がリツイート





elm200    最近 Twitter を始めた某リアル友(主婦)は、日々、超 自己中ツィートを連発。それがなぜか面白い。届いたばかり産地直 送野菜の内訳なんかが克明に記されている。人となりが知れて、思 わず笑ってしまう about 12 hours ago webから あなたと1人がリツイート





elm200    21世紀の初めの10年は掛け値なしにウェブが面白い時 代だったと思うけど、日本の場合、結局儲けられたのは携帯ソー シャルゲームだけだったのか、と思うと虚脱感に襲われる。「真面 目な」応用分野はほぼ全部米国に取られてしまった。電子書籍もや られそうだし about 12 hours ago webから あなたと6人がリツイート





elm200    実証はないけど、仮説を呟いてみる・・・。欧米企業の 場合、職種というのは神聖にして侵すべからざるもの、という感じ がする。IT エンジニアとか、マーケティングとか、財務とか about 2 hours ago webから あなたがリツイート





elm200    日本企業のように、入ったあとになし崩し的に職種が変 わるというのは、まずありえない気がする。日本だと、技術者が営 業部門に配属とかそんな話は比較的よくあるけどね about 2 hours ago webから あなたがリツイート





elm200    欧米では、職種は学歴と分かちがたく結びついており 職種を変えたかったら、いちど大学に戻るしかない。たとえば技術 者が、マネジメント系の職種に転職する場合は、MBA を取る。そ うしないと職種を変えようがないのだ about 2 hours ago webから あなたと3人がリツイート





elm200    日本企業の場合は、順番にいろんな職種を経験すること も多い。その度に仕事の内容が大きく変わるので、適応力が重要 一部の地頭のいい学生に求人が殺到するのもここらへんが一つの理 由ではないか about 2 hours ago webから あなたと1人がリツイート





elm200    一人の人間が多くの職種を経験するっていうのは、ベン チャー企業ではよくある話だ。人手が足りないし、機能分化するほ どサイズが大きくないから。日本企業はいまだにかつて伸び盛りの 中小企業だったころの人事慣行をつづけているのかもしれない about 2 hours ago webから あなたと1人がリツイート





elm200    人々の一つの職種へのこだわりが薄いので、日本企業 は、なかなか専門家を育てられない。IT ゼネコンが下請と契約を結ぶのは、一つは本当にコードが書けるプロを自力で育てられなかっ たことにもよるのかもしれない。末端の下請には、本当に叩き上げ の腕一本の技術者がたくさんいるからね・・・ about 2 hours ago webから あなたがリツイート





elm200    一人の人間にいろんな立場の仕事を経験させて、総合的 な判断力を付けさせる、というのは悪い考えじゃない。欧米だと仕 事の専門分化が進んで各人の視野はすごく狭いのかもしれない。ただ欧米では、経営のプロという別の専門家を連れてきて、こうした 専門家群を束ねさせるようだ

0 件のコメント:

コメントを投稿