ページ

2010年5月23日日曜日

ToshioOkada さてね?選ぶことなんかできないでしょう#otakingex RT @ japan_mugi: @ ToshioOkada 弟子は師匠を、師匠 は弟子を、それぞれ選ぶ事って大事でしょうか? about 3 hours ago TweetDeck から あなたがリツイート

ToshioOkada    さてね?選ぶことなんかできないでしょう#otakingex RT @ japan_mugi: @ ToshioOkada 弟子は師匠を、師匠 は弟子を、それぞれ選ぶ事って大事でしょうか? about 3 hours ago TweetDeck から あなたがリツイート





ToshioOkada    わかんない?「僕が何を言おうとしたかわかんな い」=君の中で「学び」がスタートした合図だよwRT@ maki_home: ええ? え……と お疲れ様でした。m(_ _)m RT@ ToshioOkada: ・・・だから、「先生はえらい」。 以上、終 わりです。 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと1人がリツイート





ToshioOkada    twitter公開読書「土曜リードショー」。今回は内 田樹の「先生はえらい」でした。来週も土曜の10時にまたね#otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと1人がリツイート





ToshioOkada   ・・・だから、「先生はえらい」。 以上、終 わりです。お疲れさま! #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと2人がリツイート





ToshioOkada    師に対して「つまりこの人は、私に何を教えてく れようとしてるんだろう?」と”自分自身に問いかける”ことが学び であり、そういう謎を感じさせてくれる相手が先生。そう考えられ る限り、実は何からも誰からも学べる。学びの可能性は無限に開い ている。だから・・・ #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと8人がリツイート





ToshioOkada    学びとは、規則を知らないゲームをプレイしてる うちに、プレイヤーがルールを発見して熟練・上達するプロセス だ。だから最初は「よくわかんないけど、やってみよう」しか動機 はあり得ない。 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと11人がリツイート





ToshioOkada    外国語を学ぶ時、私たちは「自分には無意味に聞 こえる、この音声の羅列には意味があるに違いない」と確信する だから学びが成立する。 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと5人がリツイート





ToshioOkada   「じゃあ、なにを学んでいいのかわからない」と いう問いは、それでいい。弟子になるまで、または卒業するまでは 目の前の人が先生であるという本当の意味がわからないので当たり前。 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと3人がリツイート





ToshioOkada    学ぶ者の定義とは「自分は何ができないのか 自分が何を知らないのか」を明確に言えない人のこと。つまり 言えなくていい」「言えないのが正しい」 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと8人がリツイート





ToshioOkada    真の師弟関係においては、「生徒は自分が師匠か らなにを学ぶかを、学び終わるまで理解できない」 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと3人がリツイート





ToshioOkada    内田による最終章のまとめ。教育におけるボタン の掛け違いは「見識が高く人格が高潔な人が教師であるべき」を前 提にして、教師を「この先生はえらい」「この先生はそんなにえら くない」と査定する権利が学ぶ側にある、と考えたこと#otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと6人がリツイート





ToshioOkada    さて、張良がどんな「兵法の極意」を学んだか は、「先生はえらい」を実際に読んで学ぶこと。以上のコミュニ ケーション論と通底していて、すごく面白いよ。 #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたがリツイート

0 件のコメント:

コメントを投稿