ページ

2010年5月23日日曜日

ToshioOkada ここまでをまとめる。その1:人は、自分の考え ていることを、自分が”語り終えた言葉”を通じて知ることができ る。その2:人が語る時、その語りを導くのは「聞き手の欲望」で かる」とそれが終わってしまう #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと4人がリツイート

ToshioOkada    ここまでをまとめる。その1:人は、自分の考え ていることを、自分が”語り終えた言葉”を通じて知ることができ る。その2:人が語る時、その語りを導くのは「聞き手の欲望」で かる」とそれが終わってしまう #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと4人がリツイート



ToshioOkada    ノート術は「裏切らないなんでも話せる架空の対 話相手」を作る方法だよRT @ maki_home: 対話じゃないけど、ノー ト術で気づくことがある。RT : 当事者のそれぞれが「そんな欲望を自分が持っていたとは知らなかった欲望に気づかされる」#otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと2人がリツイート



ToshioOkada   「もうわかったよ」「その話はもう聞きました は友好的なメッセージではない。「わかったから黙れ」というサイ ンである。真に友好的なメッセージとは「もっと話を聞かせて。あなたのことが知りたい」つまり「私はあなたがまだわからない」と いうこと。 #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと11人がリツイート



ToshioOkada    コミュニケーションを駆動するのは、たしかに 理解し合いたい」という欲望。しかし理解に達してしまうと対話 は終わってしまう。理解を望みながら、理解できないという宙づり 状態をできるだけ延長するのが、私たちの望み。 #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと11人がリツイート



ToshioOkada    男子「オレのこと好き?」女子「好きよ!」男子 その好きじゃなくて!」という対話。コミュニケーションでは 意思の疎通が簡単に成立しないように」、いろいろ仕掛けがして ある。 #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと3人がリツイート



ToshioOkada    コミュニケーションは、常に誤解の幅があるよう に構造化されている。逆に言うと「誤解の幅」イコール「完璧を逸 することのできる創造性」である。つまり「先生の言葉を弟子が誤 解できる幅=解釈の余地」 #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたと5人がリツイート



ToshioOkada    入社するのが一番安上がりで勉強になるのにwRT@ kento0307: ドトールでお勉強していたら、向かいの人が評価経済 だのウッフィーだのの話をし始めた。「評価経済を反映したブログ パーツ」を作りたいらしい。いま二秒で思いついたアイデアを連投します。 します。 #otakingex 約4時間前 TweetDeck から あなたがリツイート



ToshioOkada   「先生はえらい」は数ある内田本の中で、もっと も平易な言葉でもっとも本質的なことが書かれた良書だからね。難 しく感じた=理解が深まったんだと思うよ #otakingex RT しく感じた=理解が深まったんだと思うよ #otakingex RT@ kumakatsu: @ ToshioOkada 難しい内容だった 約3時間前 TweetDeck から あなたがリツイート



ToshioOkada    つまり「原書を、内田樹を読め!」だよwRT@ terukichitt: 今日の核心?もしかして最初からそれが言いたくて始 めたんじゃ…?RT @ ToshioOkada: わかんない?「僕が何を言おうとしたかわかんない」=君の中で「学び」がスタートした合図だよ w #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたがリツイート



ToshioOkada    答を得るんじゃなくて、その疑問を持つのが目的 RT @ sasananosa: 「この人からすげーことが学べるに違いない」っ て、自分から読みとろうとしなくちゃ、例えば狩猟民族が農耕を学 ぶみたいな本当にびっくりするようなことは、学べない…ってこ と、ですよね? #otakingex 約3時間前 TweetDeck から あなたと1人がリツイート



ToshioOkada    思案してるなら、その値打ちはない、ということ だよwおよしなさい #otakingex RT @ japan_mugi: @ ToshioOkada 岡田さんを師匠に決めようか、思案中です。

0 件のコメント:

コメントを投稿