ページ

2010年9月26日日曜日

1618 kenichiromogi そろそろ、集英社から『ピンチに勝てる脳』が 出るはずです。火山灰でヨーロッパに閉じ込められた経験に出発し て、危急をくぐりぬける、偶有性のレッスンの本 Fri Sep 24 11:07:49 2010 webから あなたと9人がリツイート

kenichiromogi    そろそろ、集英社から『ピンチに勝てる脳』が 出るはずです。火山灰でヨーロッパに閉じ込められた経験に出発し て、危急をくぐりぬける、偶有性のレッスンの本 Fri Sep 24 11:07:49 2010 webから あなたと9人がリツイート





kenichiromogi    離(1)科学的な思考を身につけることの恵み は、いくつかある。そのうちの一つは、「離」(detachment)の 精神にあるだろう。「離」の心をもって事態を眺めることで、私た ちは真の進歩を遂げることができる Sat Sep 25 08:32:05 2010 webから あなたと51人がリツイート





kenichiromogi    離(2)ある説が自分によって考えられたとい うことは、その説が正しいということを必ずしも意味しない。それ でも、人は、自分の大切な説(pet theory)に肩入れしてしまう その結果、視野狭窄に陥り、真実に近づくことを自ら妨げる Sat Sep 25 08:33:10 2010 webから あなたと68人がリツイート





kenichiromogi    離(3)自説を声高に叫ぶことを、hand wavingという。夢中になるあまり、手を振り回して相手に迫る。声 が大きいからといって、その説が正しいとは限らない。しかし、世 の中はhand wavingで満ちている Sat Sep 25 08:34:12 2010 webから あなたと73人がリツイート





kenichiromogi    離(4)イギリスに留学していた時、科学的思 考を支える離(detachment)の精神の凄まじさを知った。ある説 が誰によって提出されたか、その経緯には関係なく、あたかも自分 から独立したオブジェクトのように眺める Sat Sep 25 08:35:14 2010 webから あなたと43人がリツイート





kenichiromogi    離(5)自分の説でも、相手の理論でも、それ をあたかも机の上にあるオブジェクトのように眺め、ここが出っ 張っている、そこは引っ込んでいると記述する。究極のメタ認知 自分がかわいいという欲動を、消してしまうのだ Sat Sep 25 08:36:17 2010 webから あなたと59人がリツイート





kenichiromogi    離(6)議論をする時でも、ある問題について さまざまな角度からアイデアを出し合う。誰がどのアイデアを提出 したかが重要なのではない。その問題について、関連するアイデア が網羅されることが大切なのである Sat Sep 25 08:37:07 2010 webから あなたと62人がリツイート





kenichiromogi    離(7)一通りアイデアが出そろったら、誰の アイデアであるかに関係なく、それらを離の心で比較する。客観的 に検討し、ベストなものを選ぶ。そのようなプロセスの中に、科学 が科学たるゆえんがある Sat Sep 25 08:37:57 2010 webから あなたと47人がリツイート





kenichiromogi    離(8)世の中には、離から程遠いものがあふ れている。たとえば、国家間の主張。自国の利益を全面に押しだ し、相手の主張に一切耳を貸さない。そのような態度は、「離(detachment)に基づく科学とは最も遠いところにある Sat Sep 25 08:38:49 2010 webから あなたと53人がリツイート





kenichiromogi    離(9)アマの将棋指しは、ついつい相手をど う攻撃しようかと、自分のことばかり考えている。プロの将棋指し… とる。自分可愛さという罠から「離」できるかどうかで、力量が決 まる Sat Sep 25 08:40:17 2010 webから あなたと86人がリツイート





kenichiromogi    離(10)自分の利益を考えていると、短期的 には勝っても、中長期的には必ずしも最適解に至らない。何より も、自己中心的世界観を超えた、「普遍」には至らない。科学は 狂気ともいうべき「離」の精神を徹底することで、普遍をつかんで きた Sat Sep 25 08:42:09 2010 webから あなたと97人がリツイート

0 件のコメント:

コメントを投稿