ページ

2010年9月10日金曜日

1503 kenichiromogi 判断(9)与えられたルールに基づいて正解を 探るのではなく、自らの判断力で選びとっていく。そのような能力 を身につける努力は、何歳になって始めても遅くはない。日本の文 部科学省の教育を受けたあとでも、はっと気付いて洗脳から脱すれ ば、何歳からでも本来の脳の潜在能力を活かすことはできる 約10時間前 webから あなたと100+人がリツイート

kenichiromogi    判断(9)与えられたルールに基づいて正解を 探るのではなく、自らの判断力で選びとっていく。そのような能力 を身につける努力は、何歳になって始めても遅くはない。日本の文 部科学省の教育を受けたあとでも、はっと気付いて洗脳から脱すれ ば、何歳からでも本来の脳の潜在能力を活かすことはできる 約10時間前 webから あなたと100+人がリツイート





kenichiromogi    判断(8)自らの人生の行き先を決める時に ルールに基づく「正解」などないと覚悟を決めるべきである。偶有 性に向き合う時に助けになるのはルールではなく、判断。日々自ら の直観に基づく判断を磨くことによって、一流のサッカー選手のよ う瞬時の決断力を身につけることができる 約10時間前 webから あなたと100+人がリツイート





kenichiromogi    判断(7)求人において、一切の年齢制限、学 歴制限を廃止してみる。さすれば、人事担当者は、目の前にいるひ とりの人間のポテンシャルを、自らの直観で判断せねばならないこ とになる。その時になって初めて、脳の潜在能力がフル回転を始め る。本来持っていた力が活かされる 約10時間前 webから あなたと83人がリツイート





kenichiromogi    判断(6)ぎりぎりの判断をする時に、ルール を参照したり、それに従う必要はない。ルールに拘泥することは つまりは、できそこないの人工知能のようにふるまうということで ある。日本の企業の人事担当者や、銀行の融資担当者はつまりはで きそこないの人工知能としてふるまっていることになる 約10時間前 webから あなたと74人がリツイート






kenichiromogi    判断(5)サッカーなどのスポーツは判断力を 鍛える。一つひとつの局面において、ボールをどこに出すか、パス するのか、自らドリブルするのか、シュートするのか、ルールに基 づく正解はない。瞬時の直観によって、自らの行動を判断し、選択 しなければならない 約10時間前 webから あなたと67人がリツイート






kenichiromogi    判断(4)「判断」(judgment)は、明示的な 知能における長年の研究の結論である。どんなにルールを積み重ね ても、最後は直観による判断をするしかない。これが、人間の脳に 与えられた課題であり、生きる方法である 約10時間前 webから あなたと100+人がリツイート





kenichiromogi    判断(3)「判断不全症」は、日本の風土病の 一つである。自分の直観で判断することをせず、外形的な基準に頼 る。この風土病は、大学入試判定から、就活、銀行の融資、結婚相 手選びまで、日本のありとあらゆる社会的局面において今や国を蝕 んでいる 約10時間前 webから あなたと100+人がリツイート






kenichiromogi    判断(2)似たようなことは、銀行の融資にお ける担保主義にも表れている。対象の経営能力、将来性を自ら「判 断」するのではなく、土地などの担保の外形的基準に依頼する。そ んなやり方だったら誰でもできるとよく揶揄されるが、つまりは自 らの「判断」を行う能力も、意志も持たない 約10時間前 webから あなたと40人がリツイート





kenichiromogi    判断(1)日本の就職活動が、新卒一括採用に 偏っている理由の一つは、人事担当者が自ら「判断」できないとい う点にある。つまりは、新卒か既卒か、年齢は何歳か、出身大学は どこかといった定型的、外形的な基準以外に、自らの判断基準を持 たないのである 約10時間前 webから あなたと100人がリツイート





kenichiromogi    そうだ! もっと笑え! 愚かなやつらを笑 え!@ kokithefool 留学後日本で就活。文科省が認可した大学でなけ れば大卒とは認めないと言われた会社があった。海外の大学は大学 じゃないと。理由は「決まり」だから。何を勉強してきたか聞く前 にですよ。 思わずその場で笑っちゃった 約8時間前 webから あなたと78人がリツイート

0 件のコメント:

コメントを投稿