ページ

2010年9月14日火曜日

1536 Oneu0210 @ yutakioka そうですね。international houseで知り 合ったスイス人曰く、どこの小学校へ行っても、独仏伊英語が飛び 交っている環境だから、みんな苦も無く、トライリンガルになって しまうみたいです。羨ましい限りの環境です Mon Sep 13 16:49:35 2010 webから あなたがリツイート

Oneu0210   @ yutakioka そうですね。international houseで知り 合ったスイス人曰く、どこの小学校へ行っても、独仏伊英語が飛び 交っている環境だから、みんな苦も無く、トライリンガルになって しまうみたいです。羨ましい限りの環境です Mon Sep 13 16:49:35 2010 webから あなたがリツイート





londonshocho    そう言えば5年くらい前にバッキンガム宮殿の エリザベス女王の寝室に難なく忍び込んだ記者がいましたね。不思 議の国なり。イギリス。>@ May_Roma#wmlife英スコットランド 刑務所の中でコソーリ携帯使ってた囚人1000人もいました、所で刑 務所ってセキュリティ緩くね? about 15 hours ago webから あなたがリツイート





tawarayasotatsu    イスラエルだけはどうしても苦手…でも、米 東部の大学の共同研究チームにかなりイスラエルのヴェンチャーが 入っています。 @ londonshocho オランダはAVIDあるしね。イ ギリスは諜報機関とロイズが通じて随分儲けたはず。あと本当はイ スラエルね。あそこはインテリジェンス命だから about 11 hours ago webから あなたがリツイート





tawarayasotatsu    健全なサブカル育成のためには、保守本流が しっかりと若者を抑圧しなければならない…そう思って、30歳にな る頃にはすでに「老人行動」を取るように心がけてきた。だけど 老人のほうが「若者ぶる」ので始末に負えないというか、だから サブカルもダメになった。目ざせ、保守タカ派の星! about 11 hours ago webから あなたと4人がリツイート





tawarayasotatsu    美術館の「国民へのサービス向上」という文 言にピキッときて、文化庁の人に「service to the nationの意味がわ かりますか? 納税、兵役の義務など国家への貢献という意味で かりますか? 納税、兵役の義務など国家への貢献という意味で、 タイム・セールでお安くなってますとか、お客様へのサービスとい う意味ではありません」と言ったけど… about 11 hours ago webから あなたと2人がリツイート





tawarayasotatsu   "ars liberalis"のliberalisは自由市民=奴隷で はない、納税や兵役の義務を果たす、国家に貢献する市民という意 味なんですよね。QT @ radikal_d 大学とは何か?教養とは何か?変 化するものと変化しないものを静かに見極める落ち着きをこの国は 失ってしまった〜 about 11 hours ago webから あなたがリツイート




tawarayasotatsu    漢文は我々のラテン語なんですよね… QT@ radikal_d 詩人の范学宣さん〜光州で一瞬昼食をともにしたときに 高校時代に習った蘇東坡の赤壁の賦を諳んじていたことで意気投合。でもまさか扉に自筆の賛までいただくとは望外の喜び、僕たちの世代の漢詩や中国思想の素養喪失が実に実に痛い about 11 hours ago webから あなたと1人がリツイート





takoratta    Firefox 4最新ベータのDirect2Dサポート良いね Canvasの動画とか速くなっている about 11 hours ago webから あなたがリツイート





takoratta    グーグル、「Chrome 6」の説明会を開催 - 11のオス スメ拡張機能も紹介 | エンタープライズ | マイコミジャーナル http://htn.to/fkNdYs about 15 hours ago Hatena から あなたと1人がリツイート





adachihayao    東京電力,10年間で海外事業に最大1兆円投資, 原発など海外事業を拡大する。東電が海外シフトを鮮明にしたこと 国やベトナムの原発のほか、中国、インドなど新興国の火力発電な ど http://s.nikkei.com/9VzD4R about 11 hours ago webから あなたと1人がリツイート





TrinityNYC    都市部に限れば、小型車は相当普及しましたよ。大 型車の売上げが目だって落ちたし。ただこの国は都市部と非都市部 ではマーケットそのものが違うような気も・・・ RT@ masumind: EVの前に小型車の普及、ガソリンエンジンの小型化 やディーゼル化が先でしょう about 11 hours ago HootSuite から

0 件のコメント:

コメントを投稿