Sudhammacara @ goyou その問題に対しては非常にアンビバ レントです。私自身漢訳経典の世界に20年いて、それが自分の身体 感覚に一番馴染みます。その後、英語による仏教世界にはいってい たとき、非常に新鮮だったのです。現代人である自分にとってこの 仏教用語は何を意味するかを、ストレートに表していて 約12時間前 webから あなたがリツイート
Sudhammacara @ goyou はい、基本的には慈悲喜捨=メッタ・ カルナー・ムディター・ウペッカの最初の二つを、英語では普通 oving kindness, compassionと訳されていますが、法王さまはシン プルにlove,compassionとされているのでしょう 約22時間前 webから goyou宛 あなたと1人がリツイート
Sudhammacara @ goyou 思量=thinkingであるわけありませ ん。思量という言葉には、もっと深いニュアンスがありますね。で すが、thinking mindが人間のかたちをとった西洋文化の影響をもろ に受けている我々には、thinkingという言葉は大事です 約12時間前 webから あなたがリツイート
Sudhammacara @ kenichiromogi 「自分でも考えていなかった ような力が、内側から湧いてくる。できるとは思っていなかったこ とが、できるようになる」はい、自分自身の経験からわかりますこれが実感できるから偶有性の海のなかに喜んで飛び込んでゆける のですね 約11時間前 webから kenichiromogi宛 あなたがリツイート
kenichiromogi 自分自身からの脱藩。 http://bit.ly/9RT4pt 約11時間前 webから あなたと36人がリツイート
ishiiyukari 乙女座は深く考えながら進んでいる感じ。ひとつひ とつ掬い上げて吟味して定置していくような。丁寧で考え深くて 決断の責任を清々と引き受けてる感じ 約11時間前 webから あなたと6人がリツイート
ishiiyukari 射手座はステージの上で主役級で動き回る感じ。大 きな動き、物語を展開させていく主要な動力になってる感じがす る。輝きがつよい。魚座はあれこれ「診てる」感じ。相手の主張だ けじゃなくて、もっと細かいところまで考え合わせているような 話の中身より五感で感じ取ることの情報量が多い感じ 約11時間前 webから あなたと9人がリツイート
ishiiyukari 今日の占い 今、獅子座の月。ちょうど太陽と30 度。19:23-22:15、ボイド。で、そのあと乙女座に入る。月が乙女座 に入ると乙女座4星の凝縮状態になる。2008年の8月半ば頃にもちょ うどこんな形になってたようだ 約11時間前 webから あなたと9人がリツイート
ishiiyukari 牡牛座は心がすごく働いてる感じ、これは今日だけ のコトじゃないんだけど、今日は特にそう。自分の心。あの世まで 持って行ける究極の「自分のもの」が活動してる。獅子座はすごく 不思議なものを見てる気がする。本来なら目に見えないようなもの が、誰にでも見える物理的な形でそこにある、というような 約11時間前 webから あなたと7人がリツイート
W龍の二人ですね ww、凄い! RT @ 100suke: 坂本龍一が楽曲担当 だそうな。 RT @ nogu5353: 村上龍氏がiPadで長編小説 だそうな。 RT @ 紙」に先駆け1500円で :日本経済新聞 http://bit.ly/aeEt2M 約6時間前 twicca から JAXA_jp Firefoxのペルソナにもイカロス君を追加しました Firefoxを着せ替えてみてはいかがでしょうか? http://goo.gl/Tys0 約6時間前 webから あなたと55人がリツイート
moonAge_bot 【月のことわざ】「月の桂を折る」意味・科挙 の試験に及第すること。「月の桂」とは中国の伝説で、月の中に生 えているという長さ500丈(約1500m)の高い桂の木のこと 約6時間前 API から あなたがリツイート
0 件のコメント:
コメントを投稿